お祭り

一 月

元旦 歳旦祭

元旦に宮中や全国の神社で皇室のご安泰と国家の平安、五穀豊穣と皇祖をはじめ神々にお祈りする一年で最初のお祭りです。

十五日 どんど焼祭

御加護をいただいた御札・お守り・縁起物や正月の注連飾りなど焚き上げるお祭りです。

二 月

三日 節分厄除祭

立春の前日に行い、厄除けや開運・除災招福を祈ります。当社では邪気を打ち祓う為に鳴弦の儀と豆まき神事を執り行っています。また期間中は鳥居におたふく面を設置しています。

十一日 紀元節祭

神武天皇の即位を偲び建国を祝うお祭りです。

二十三日 天長節祭

今上陛下のご生誕を祝うお祭りです。

四 月

八日 鈴開祭(祈年祭)

五穀豊穣、国家安泰を祈るお祭りです。

七 月

七夕

7月1日より7日まで、御社頭に短冊が用意されてます。皆様の願いを込めた短冊を拝殿に設置される竹笹にお飾り下さい。

二十二日 御獅子祭(夏祭)

農業の安全を祈り罪穢を祓う暑気払いのお祭りです。

九 月

第一日曜日 三社祭

境内にお祀りされている、稲荷社、靖国社、天満社のお祭りです。境内にお祀りされている、稲荷社、靖国社、天満社のお祭りです。

十 月

八日・九日 御宮日祭(例大祭)

「例大祭」とは、年間を通して行われる祭典の中でもっとも重要なお祭りです。五穀豊穣を得た事を神様に感謝するお祭りです。

十二月

八日 鈴納祭(新嘗祭)

新穀の収穫を感謝するお祭りです。

三十一日 大祓除夜祭

一年で最後のお祭りで人が知らず知らずのうちに犯した罪や穢を祓い清め、新しい一年を迎えるお祭りです。